日本福祉大学 社会福祉学部

医療福祉論U

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
山 口 み ほ

テ|マ 医療ソーシャルワーク実践の現状から医療福祉問題をとらえる

科目のねらい
【キーワード】  医療ソーシャルワーク実践 業務指針 医療福祉の課題 
<内容の要約> 
 本講では、 医療ソーシャルワーカーの活動を中心に、 できるだけ具体的に医療福祉の実際と課題について学ぶことを目的とする。
 医療ソーシャルワーカーをめざす人はもちろん、 保健・医療サービスの利用者の立場からも医療福祉のあり方について考えていけるような内容にしたいと考えている。
<学習目標> 
・「医療ソーシャルワーカー業務指針」 に沿って、 業務の具体的展開を理解する。
・医療福祉現場の動向とクライエントの状況を理解する。
・医療福祉および医療ソーシャルワークの課題を把握し、 自分の意見を持つ。

授業のながれ
1. オリエンテーション
2. 医療ソーシャルワーカー業務の具体的展開 (1) 心理・社会的問題援助
3.         〃           (2) 退院援助
4.         〃           (3) 社会復帰援助
5.         〃           (4) 受診・受療援助
6.         〃           (5) 経済的問題援助
7.         〃           (6) 地域活動
8. 実践現場から (1) −難病対策とソーシャルワーク実践− (ゲスト講議)
9.   〃    (2) −アルコール・薬物依存症者の回復支援−
10. 医療福祉とセルフヘルプ・グループ
11. 医療ソーシャルワーカーの資格制度問題 (ゲスト講議)   
12. 英・米における医療とソーシャルワーカーの資格制度
13. 医療福祉をめぐる今後の課題 (1) 多様な 「医療社会問題」 への対応
14. 医療福祉をめぐる今後の課題 (2) 「医療制度改革」 の及ぼす影響
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・本科目は、 「医療福祉論T」 を履修済みであることを前提に進める。
・「医療福祉実習」 を履修する者は、 本科目の単位取得 (編転入生は 4 年次同時履修) が要件となっているので注意すること。
・私語厳禁。
<本科目の関連科目>
 「保健福祉学」 「精神保健福祉論」 「現代医療論」 「医療福祉実習」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他





・定期試験期間中に筆記試験を行なう

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。