日本福祉大学 社会福祉学部

保健福祉方法論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
田 中 千枝子

テ|マ 社会福祉と保健医療の連携と統合の原理と実践方法を体験的に学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 ソーシャルワーク 保健医療福祉 Life Health 連携 
<内容の要約> 
 ライフとヘルスに関する問題を解決するためのソーシャルワークの方法論を学ぶ。 ライフとヘルスの問題を解決するには、 保健・医療・福祉の各専門的な支援が必要である。 そのチームやネットワークの中で、 社会福祉の専門家として発揮するソーシャルワークには、 基礎的な社会福祉の方法論の上に、 さらなる連携の知識・技術が求められる。 その修得のための基礎的な取り組み姿勢・価値を身につける。
<学習目標> 
1. 社会福祉の価値に基づいた、 ソーシャルワーカーとしての基本的な取り組み姿勢を身につけることができる。
2. 保健医療福祉の連携について、 具体的な事例にもとづいてイメージすることが可能となる。
3. 一つの事例を展開する中で、 組織や地域、 制度や政策に至るソーシャルワークの介入糸口を見出すことができる。

授業のながれ
1. オリエンテーション 現代の保健医療と福祉における諸問題
2. 保健医療と福祉の関係性
3. 保健福祉分野のソーシャルワーク
4. 医療・病院の歴史とソーシャルワークの展開
5. 「患者・家族」 当事者の世界を学ぶ
6. 保健医療と福祉を巡る価値と倫理 ジレンマとソーシャルワーク
7. 保健医療の組織とチームワーク
8. 保健医療と福祉を巡る社会保障制度の枠組み
9. 保健医療と福祉を巡る社会資源とサービス供給体制 (1)
10. 保健医療と福祉を巡る社会資源とサービス供給体制 (2)
11. 保健医療の特徴的諸問題とソーシャルワーカーの業務と役割
12. 保健医療機関の機能とソーシャルワーク
13. 保健医療の場におけるソーシャルワークの援助過程
14. 保健医療の今後の動向とソーシャルワークの課題
15. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 事例にもとづいて、 保健医療ソーシャルワーク実践を検討していくので、 保健医療への問題意識、 ソーシャルワークと事例についての基本的知識が必要である。 授業中に事例が楽しいものだという感覚を養って欲しい。 
<本科目の関連科目>

 社会福祉基礎科目のうち、 とくに社会福祉方法論の習得が重要である。 また保健福祉学によって、 学問の基本的枠組みを理解することが必要である。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
100%
0%
 期末試験 出席と理解を確認する意味でほぼ毎回小テストを施行

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
田中千枝子 『保健医療 サービスとソーシャルワーク』 勁草書房



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。