日本福祉大学 社会福祉学部

精神保健学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
大 饗 広 之

テ|マ 心の健康と精神障害をもった人への支援

科目のねらい
【キーワード】 心の健康 ライフサイクル 精神障害 
<内容の要約> 
 精神保健とは、 精神障害を予防し、 心の健康を維持、 向上させるための諸活動をいい、 また精神障害を被った人の再発予防、 社会復帰を支える実践的活動も含んでいる。 現代という時代が抱える心の諸問題はますます複雑になり、 青少年犯罪や自殺、 また学校でのいじめ、 ひきこもりなど、 解決を迫られる問題は山積しているが、 現状では有効な対策が立てられているとはいえない。 今後どのようなアプローチが必要かについて、 さまざまな観点から考えてゆく。 <学習目標> 
1. 精神保健の対象について理解する。
2. ライフサイクルの各段階での課題を理解する。
3. 地域精神保健の概要を理解する。

授業のながれ
1. 精神保健の対象
2. ライフサイクルの各段階における精神保健 (1)
3. ライフサイクルの各段階における精神保健 (2)
4. ライフサイクルの各段階における精神保健 (3)
5. 青年期問題対策 (1)
6. 青年期問題対策 (2)
7. 痴呆疾患対策とターミナルケア対策
8. アルコール問題対策と薬物対策
9. 精神障害者対策 (1)
10. 精神障害者対策 (2)
11. 家庭、 職場、 地域における精神保健対策 (1)
12. 家庭、 職場、 地域における精神保健対策 (2)
13. 補 遺
14. まとめ
15. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 「授業のながれ」 は一応のめやすであり、 適宜変更することがある。 
<本科目の関連科目>

 「精神保健学」 「精神科リハビリテーション学」 「精神保健福祉論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



90%
10%
 その他の中味については講義中に指示する。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
■ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。