日本福祉大学 社会福祉学部

介護福祉論 (社)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
篠 田 道 子

テ|マ 介護サービスの現状と課題を整理し、 利用者中心の介護サービスについて考える

科目のねらい
【キーワード】 介護保険制度 介護サービス 自立支援 利用者中心 ケアマネジメント 
<内容の要約> 
 介護保険制度や自立支援法の改定など、 介護を取り巻く状況は刻々と変化しています。 これらが自立支援を目指した利用者中心の介護サービスであるか否か、 広い視点で考える必要があります。 また、 介護は保健・医療・福祉サービスと連携をして、 質の高いサービスを効果的・効率的に提供する、 すなわちケアマネジメントの視点が求められています。
<学習目標> 
1. 介護サービスが提供される仕組みが理解できる。
2. 在宅・施設等における介護サービスの現状と課題が整理できる。
3. 保健・医療・福祉・介護サービスにおける連携のあり方が説明できる。
4. 介護予防〜終末期ケアまで、 異なる健康レベルにおける介護サービスについて整理できる。

授業のながれ
1. 介護保険制度の仕組みと介護サービス@
2. 介護保険制度の仕組みと介護サービスA
3. ケアマネジメントと介護計画
4. ADL・IADL の評価と自立支援
5. 在宅における介護サービス
6. 施設における介護サービス
7. 認知症の理解と介護
8. 介護施設における身体拘束の取組み
9. グループホーム・ユニットケア・小規模多機能型介護
10. 福祉用具と住宅改修
11. 退院支援と地域連携
12. 新しい高齢者のすまいと介護サービス
13. 終末期ケアと在宅ホスピス
14. まとめ
15. 試 験


学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1. 私語・携帯電話・飲食・途中退室 (特別な理由がある場合を除く) など、 授業を妨害する行為を禁止します。 学生は受講マナーを守って下さい。
2. 介護を取り巻く状況は刻々と変化しています。 新聞やインターネットなど最新の情報収集に努めて下さい。

<本科目の関連科目>
 「介護技術演習」 「高齢者福祉論」 「ケアマネジメント論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%


70%
10%
1. 毎回ではありませんが、 出席カードによる出席と記載内容を確認します。 これらは平常点 (その他) として 10 点加算します。
2. 小テストを 2 回行います。  1 回 10 点×2=20 点です。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
篠田道子 『看護・介護のためのケアプランのやさしい作り方 (増補版)』 医学書院
※講義中レジュメを用いることがありますが、 テキストは購入して下さい。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。