日本福祉大学
科目名 デザインの基礎

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
1
後 期
池 田 晶 一

テ | マ   デザイン分野の基礎的知識を理解

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 デザイン、 形、 グラフィックス、 手とデザイン
 平面デザインの構成の基礎を学び、 造形の成り立ちを理解する。
 立体デザインでは、 デザインの学術的な理論についても考え、 椅子をモチーフに形と構造、 手と用具の関係など具体的な事例を考えながら、 デザインを幅広く理解する。
<学習目標>
・デザインの基礎的な知識を身につける。
・表面の形だけではなく、 人とモノの関係を見ながらデザインする能力を養う。


授業のながれ
1 イントロダクション
2 形の要素とその概念
3 色彩構成
4 形の広がり、 テクスチュア
5 図形の変換
6 形の配置と構成
7 調和と対比、 イリュージョン
8 平面構成の特殊技法、 コンピュータグラフィックス
9  椅子とデザイン (1)
10 椅子とデザイン (2)
11 器と手 (形のデザインと持ち方のデザイン)
12 手と用具の関係
13 色とデザイン
14 デザインの考え方 (アクセシビリティー、 アフォーダンス他)
15 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 この授業は、 課題の制作等も含め進めてゆきます。 課題は宿題として課す事が多くあります。 課題は成績評価にも大きく関わりますので、 提出のし忘れのない様に気をつけること。
<本科目の関連科目> 
基礎デザイン演習、 バリアフリーデザイン

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
50%
20%
 定期試験の他、 課題、 出席点も加味して評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。