日本福祉大学
科目名 介護概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4
1
通 年
間 瀬 敬 子

テ | マ   介護専門職としての介護の考え方、 利用者の理解、 他領域との関係性について学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 介護の概念、 介護活動、 人と生活、 他職種との連携、 介護従事者の健康
 介護とは誰に何を目的にどのように行われるのかを、 講義、 演習、 VTR、 実践者から直接話を聞くなど多様な授業形態をとり理解を深める。

<学習目標>
1. 介護の社会化とその背景及び介護の目的、 機能、 倫理、 人権について理解できる。
2. 利用者の生活実態や介護の場における介護の役割が理解できる。
3. 保険・医療・福祉領域との連携の必要性とチームケアの重要性が理解できる。
4. 介護過程の展開方法が理解できる。
5. 援助技術の基本的考え方と方法が理解できる。
6. 介護における危険の予測と予防対処法が理解できる。

授業のながれ
1  介護概論を学ぶにあたって・人と生活
2  介護の社会化
3  介護の目的、 職業倫理、 介護の専門性
4  利用者の理解と援助関係 (援助関係を築くために)
5  利用者の理解と援助関係 (日常生活からみた利用者の理解)
6  利用者の理解と援助関係 (日常生活からみた利用者の理解)
7  利用者の理解と援助関係 (健康を維持する側面からみた理解)
8  利用者の理解と援助関係 (健康を維持する側面からみた理解)
9  介護援助の方法 (身体的生活援助)
10 介護援助の方法 (身体的生活援助)
11 介護援助の方法 (社会的援助)
12 介護援助の方法 (住環境等)
13 緊急時の対応
14 終末期の介護
15 中間試験
1  高齢者と対話学習
2  高齢者と対話学習 グループワーク
3  高齢者と対話学習 グループワーク発表
4  介護過程
5  介護過程
6  さまざまな場における介護活動 (在宅)
7  さまざまな場における介護活動 (施設)
8  さまざまな場における介護活動 (ゲスト講師)
9  よりよい介護のための連携 (チームケア)
10 よりよい介護のための連携 (他職種との連携)
11 リスクマネジメント
12 リスクマネジメント
13 介護者の健康管理と労働衛生
14 介護者の健康管理と労働衛生
15 期末試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 介護の概要、 介護の全体領域にわたって学習しますので他の教科との関連が非常に高いです。 関連科目と合わせて学習してください。
<本科目の関連科目> 
介護技術T・U、 形態別介護技術、 社会福祉概論、 老人福祉論

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
25%
25%
25%
25%
0%

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
介護福祉養成講座 11 介護概論 中央法規



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。