日本福祉大学 経済学部

専門演習T−1、 2・U−1、 2

単位数 学年配当 開講形態 教員名
各 2
T:第 2 学年
U:第3学年
各半期
ク  ラ  ス

テ|マ それぞれのゼミナールテーマ

開講・登録方法
 履修登録は原則として第 1 学年次後期に行う。
 受入の可否は原則として担当教員が行う。
 通年開講とし、 毎週 1 回の授業を演習形式 (ゼミナール) で行う。
 テーマは経済学部の教育目標に即して担当教員が設定する。
 実習を行う場合がある。        

科目のねらい
【キーワード】
<内容の要約>
 専門演習Tでは、 個別教員の指導の下で、 各コースの教育・研究目標に即し専門的な研究を演習形式で行う。 演習毎に研究テーマやフィールドを設定して、 調査・研究を進めるとともに、 それに対応した理論や調査方法論の学習も行う。
 専門演習Uでは、 専門演習Tでの研究内容や問題意識を継承して、 より専門的かつ発展的な研究を演習形式で行う。 専門演習Tにおいて設定した研究テーマやフィールドから次第に個人研究や共同研究の課題設定へと掘り下げ、 自発的研究を促進する。
<学習目標>
 各コースにおけるテーマやフィールドの専門知識を身に付けるとともに、 調査手法を学ぶ。 さらにそれらを個人研究へと発展させ、 議論やプレゼンテーションを行う。
 また、 学生はサブゼミ、 学習委員会の設立等、 自主的活動を行うことが求められる。              

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他





 レポート提出に平常の努力を加味して行う。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 各担当教員の指示に従うこと。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。