日本福祉大学 経済学部

経済理論UA・B (マクロ経済学入門) (必修科目)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
半期 (週 2 回)
上田 和宏・谷地 宣亮

テ|マ 経済理論入門

科目のねらい
【キーワード】 GDP 需要 供給 為替レート 日本経済
<内容の要約>
 私たちの社会では、 消費者だけでなく企業、 銀行、 政府といった組織がさまざまな経済活動を行っています。 経済を勉強していくにあたり、 それらの活動がどのように関わり合い、 結果としてどのような経済状況が生み出されるのかについて考えてもらいます。 そのために経済学の初歩的な理論を学び、 理論的に考える練習をします。 同時に、 現実の経済についての理解を深めるため、 日本経済の現状についても考えます。
<学習目標>
・GDP や消費、 投資など基本的な経済用語の関係について正確に説明ができる。
・さまざまな現象が、 均衡価格や均衡取引量に及ぼす影響を需要曲線、 供給曲線を用いて説明できる。
・公務員試験や企業の試験などで出題される問題のうち、 経済理論についての基礎問題に対処できるようにする。
・新聞やテレビニュースに取りあげられる経済問題を理解し、 それについて考え、 判断し、 自分の考えをまとめる力を身につけることができる。

授業のながれ
1. ガイダンス
2. 日本経済入門 (1)
3. 日本経済入門 (2)
4. 経済学とはどのような学問か
5. 経済循環について (1)
6. 経済循環について (2)
7. GDP (1)
8. GDP (2)
9. GDP (3)
10. GDP (4)
11. 有効需要と乗数 (1)
12. 有効需要と乗数 (2)
13. 有効需要と乗数 (3)
14. 有効需要と乗数 (4)
15. 有効需要と乗数 (5) 16. まとめ・問題演習
17. 中間試験
18. 需 要
19. 供 給
20. 需要と供給 (1)
21. 需要と供給 (2)
22. 需要と供給 (3)
23. 需要と供給 (4) (問題演習)
24. 日本経済の姿 (1) (メディア教材)
25. 日本経済の姿 (2) (メディア教材)
26. 日本経済の姿 (3) (メディア教材)
27. 国際経済 (1)
28. 国際経済 (2)
29. 国際経済 (3)
30. 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 宿題の提出は重要である。 自分の力で解く努力をした人とそうでない人との差は歴然と現れる。 また前に習ったことを前提に次の講義が行われるので、 欠席した場合には早めに補っておくことが重要である。
【使用する数学】一次関数、 一次方程式、 連立方程式、 等比数列の和
<本科目の関連科目>
 「経済理論T」 その他、 2 年生で受講できる 「マクロ経済学」 「金融論」 「財政学」 など。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
15%

40%
45%

・10 回程度宿題の提出を求める。 内容・提出状況は宿題点として成績に反映させる。
・中間試験を行う。
・授業態度 (携帯電話、 教室の出入など) が悪い場合には、 減点の対象とすることがある。

テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
伊藤元重 『入門経済学 第 2 版』 日本評論社
【備考】
 講義中、 レジュメを用いるときもあるが、 テキストは必ず購入すること。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。