|
ビジネス基礎
|
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ|マ |
企業・ビジネスの概略を理解し、 その情報開示の基本である財務・会計情報の体系を学習する
|
---|
科目のねらい
|
---|
【キーワード】
企業活動 企業戦略 資金調達 財務会計 <内容の要約> 現代企業は経済成長の原動力となり、 雇用や商品提供などあらゆる面で国民生活に大きな影響を与えている。 そうした企業活動全体を、 企業戦略や資金調達さらには運営原則などの面から説明する。 さらに、 企業には株主や銀行、 消費者など多くの利害関係者集団があり、 情報開示が欠かせない。 情報開示の中核をなすのが、 財務・会計情報であり、 その理解には不可欠な財務情報の基本的な枠組み・構造を、 具体的な事例を用いて説明していく。 <学習目標> @ 経済の中で企業の果たす役割 A 企業活動の概要 B 企業による資金調達の全体像 C 企業による情報開示の体系 D 財務会計と会計情報の基本そしてその作成原則 |
授業のながれ
|
---|
1. 経済・企業社会の現状と展望 2. 経済と企業 (主要産業の盛衰、 雇用、 大中小企業など) 3. 企業・ビジネス活動の全体像 4. 企業戦略論 5. 企業運営原則の変遷 (企業パラダイムの推移) 6. 企業の海外活動 (グローバル) 7. 資金調達 8. 起業の時代 (ベンチャービジネス) 9. 企業・ビジネスのリスク 10. 企業は誰のものか (利関係者集団と情報開示) 11. 財務情報・会計情報の重要性と法律の要請 (金取法など) 12. 事例による財務諸表の作成@ 13. 事例による財務諸表の作成A 14. 事例による財務諸表の作成B 15. 事例による財務諸表の作成C |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望
|
---|
・新聞、 雑誌などで報道される企業活動や決算動向などに興味を持ってほしい。 ・後半は総論から各論に入るが、 各論が理解できれば展望が広がってくる。 <本科目の関連科目> 「会計学」 「簿記」 「証券論」 「経済特別講義U」 |
成績評価の方法
|
---|
|
定期試験の成績 (60%) に、 レポート (15%)、 不定期の課題・ミニテスト (15%) などから総合的に評価する。 出席点は 10 点だが、 出席・受講が大原則である。
|
テキスト |
□ テキストを使用する ■ レジュメを使用する ■ 未定 (最初の授業で指示する) | 原則としてレジュメとスライドを使用して進める。 |
---|
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |