日本福祉大学 経済学部

法 律 学

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
2
半期 (週 2 回)
岩 田 公 雄

テ|マ 例題の法的解決を通して法的に考えることを学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 法的三段論法 不法行為 婚姻・親子・相続 契約 所有権
<内容の要約>
 「法律?」 ときくと、 「難しい」 とか 「知らないと損をする」 という答えが、 しばしば返ってくる。 なるほど少しばかり法律を知らないために、 困ってしまうこともあるかもしれない。 そうならないように、 この講義では、 市民生活上たびたび発生する不法行為、 婚姻、 親子、 相続、 契約および所有権に係わる例題を設け、 その例題の法的解決を通して法的に考えることを学ぶ。
<学習目標>
・法規範に事実を当てはめて法的判断を下すという法的三段論法を理解し、 自ら法的紛争を解決することができる。
・法の体系を理解し、 自ら法的三段論法に必要な法規範を六法の中から探し出すことができる。

授業のながれ
1. 講義のはじめに (受講ルールと法律の勉強の仕方)
2. 市民社会と法
3. 法の体系
4. 〔例題1基礎編〕 交通事故をめぐる紛争と法的解決
5. 〔例題1応用編〕 不法行為法の原則
6. 〔例題2基礎編〕 男女関係をめぐる紛争と法的解決
7. 〔例題2応用編〕 婚姻法の原則
8. 〔例題3基礎編〕 子供をめぐる紛争と法的解決
9. 〔例題3応用編〕 親子法の原則
10. 〔例題4基礎編〕 相続をめぐる紛争と法的解決
11. 〔例題4応用編〕 相続法の原則
12. 最新の事件の法的解決@ (予備日@)
13. 〔例題5基礎編〕 悪徳商法をめぐる紛争と法的解決
14. 〔例題5応用編〕 契約法の原則@ (売買)
15. 〔例題6基礎編〕 下宿をめぐる紛争と法的解決 16. 〔例題6応用編〕 契約法の原則A (賃貸借)
17. 〔例題7基礎編〕 借金をめぐる紛争と法的解決
18. 〔例題7応用編〕 契約法の原則B (消費貸借)
19. 〔例題8基礎編〕 アルバイトをめぐる紛争と法的解決
20. 〔例題8応用編〕 契約法の原則C (雇用)
21. 最新の事件の法的解決A (予備日A)
22. 〔例題9基礎編〕 泥棒をめぐる紛争と法的解決
23. 〔例題9応用編〕 所有権法の原則@ (物権的請求権・即時取得)
24. 〔例題 10 基礎編〕 隣家をめぐる紛争と法的解決
25. 〔例題 10 応用編〕 所有権法の原則A (相隣関係)
26. 〔例題 11 基礎編〕 落とし物をめぐる紛争と法的解決
27. 〔例題 11 応用編〕 所有権法の原則B (所有権の原始取得)
28. 最新の事件の法的解決B (予備日B)
29. 講義のおわりに (まとめと法的解決能力の向上の仕方)30. 試験


学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・授業を妨害する行為をすべて禁止する。
・次回の講義案を読んで予習すること。
・自分のノートと講義案を読み返して復習すること。
<本科目の関連科目>
 「法と社会」 「法と人権」 「家族と法」 「民法」 「法学」 「消費者と法」 「企業法」 「労働法」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



100%



テキスト ■ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
菅野和夫ほか (編) 『ポケット六法』 (平成 20 年度版) 有斐閣
【備考】毎講義ごとに次回の講義案を配布する。



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。