日本福祉大学 経済学部

日本語と文化I−2

単位数 学年配当 開講形態 教員名
1
1
半期
石 川 公 子

テ|マ 日本語の聴解力と会話力を伸ばし、 日本社会や日本文化に対する理解を深める

科目のねらい
【キーワード】 聴解力 会話力 口頭発表能力 フォーマルな独話や対談 慣用表現を使った会話作成
<内容の要約>
 この授業では、 前期の 「日本語と文化T−1」 に引き続き、 大学での留学生活に必要となる聴解力と会話力の向上をめざします。 聴解では、 とくに、 講義形式の独話や対談などのフォーマルな話を聞き、 要点が聴き取れるようにします。 教材としてテレビ番組も視聴します。 また、 会話では、 慣用表現について学習した後、 会話形式の練習問題を作って発表したり、 教材に関連したテーマでスピーチも行い、 口頭発表能力を高めます。 教材全般を通して、 前期同様に日本社会や日本文化に対する理解を深めていきます。
<学習目標>
・講義形式のフォーマルな独話や対談を聞き、 要点を聴き取ることができる。
・学習した表現を使って、 適切な会話を作ることができる。
・慣用表現の発表やスピーチなどを通して、 口頭発表能力を高めることができる。
・日本社会や日本文化に対する理解を深めることができる。

授業のながれ
1. 聴解 (1) 「お見舞い」
2. 聴解 (2) 「企業が望む人材」
3. 聴解 (3) 「習慣の違い」
4. 聴解 (4) テレビ番組視聴 「トヨタ社長に聞く」 (予定)
5. 聴解 (4) テレビ番組視聴 「トヨタ社長に聞く」 (予定)
6. 聴解 (5) テレビ番組視聴 「100 人の地球村」 (予定)
7. 課題 「慣用表現」
8. 「日本語と文化W-2」 のレポート中間発表を聞く (合同授業)
9. 課題 「慣用表現」 発表準備
10. 課題 「慣用表現」 発表
11. 聴解+会話 テレビ番組視聴 「賢者の贈り物」 (予定)
12. 聴解+会話 テレビ番組視聴 「賢者の贈り物」 (予定)
13.  解+会話 スピーチ
14. まとめ
15. 試 験   ※学生数などによって変更する場合があります。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・毎回プリントを配付します。 教科書の代わりとなりますので、 必ずファイルに保管していってください。
・宿題は指定された期日までに必ず提出するようにしてください。
・語学の学習には辞書が必要です。 慣用表現の課題の時間には国語辞典類を必ず持ってきてください。
<本科目の関連科目>

 「日本語と文化T−1] 「日本語と文化U−1」 「日本語と文化U−2」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%


60%
20%
 学期の途中で行う課題発表とスピーチ、 期末試験、 また出席状況や授業態度・宿題の提出状況などから総合的に評価します。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。