日本福祉大学 経済学部

現代のアジア

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期
長 瀬   誠

テ|マ アジア経済の現状と日中経済

科目のねらい
【キーワード】 アジア共同体 日中経済 貿易と投資 IT 産業 エネルギー環境問題 
<内容の要約> 
 近年のアジア経済の発展は日本及び中国を軸とした域内経済の緊密化、 特に IT 製造業に係る貿易と投資の活発化によって牽引されてきた。 今後一層の経済発展のためには、 自由な経済活動を促す FTA をはじめとしたアジア共同体の構築と、 エネルギー・環境問題への共同での取り組み等が必要となろう。 本講義ではアジア各国と日本及び中国の貿易と投資など経済関係の把握を通じて、 現代のアジアの現状と課題の把握を目指す。 
<学習目標> 

@ 日本と中国を軸とした域内経済の緊密化と IT 産業の発展が、 近年のアジア経済の発展を牽引してきたことを説明できる。
A 自由な経済活動を促す FTA やアジア共同体の必要性や意義が説明できる。
B アジア各国と日本、 中国との経済関係の把握を通じて、 現代のアジアの現状と課題の把握ができる。

授業のながれ
1. 講義の狙い= 「現代」 及び 「アジア」 論の視座
2. 急速に緊密化するアジア経済
3. アジア経済の発展を牽引する中国経済
4. 日中経済関係の現状と課題
5. 香港、 マカオ、 台湾経済と大陸経済
6. アセアン経済の現状と日本及び中国との関係
7. 韓国経済の現状と日本及び中国との関係
8. 北朝鮮経済の現状と課題
9. インドシナ経済の現状と日本及び中国との関係
10. ロシア・中央アジア、 モンゴルと中国経済
11. インド・南アジア経済の現状と課題
12. アジア環境協力の現状と課題
13. アジアエネルギー協力の現状と課題
14. 東アジア FTA、 アジア共同体構築の必要性
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
@ 新聞や雑誌等を読み、 アジア経済の動向に関して情報を整理の上で講義に出席してほしい。
A 講義で紹介した情報に関連する本・雑誌、 新聞記事を、 書店、 図書館、 ネット等で探して読み、 感想や意見をまとめてほしい。
B その感想、 意見を文章としてまとめるトレーニングをしてほしい。 (前期中に 5 回小レポートの提出を指示します。 A4 サイズ、 1 枚、 1200〜1600 字程度。 10 点満点×5 回=合計 50 点として成績評価の資料とします。) 
<本科目の関連科目>

 「アジア経済論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他

50%

50%

 筆記試験 (50%)、 講義の中で提出を指示する小レポート (5 回×10%) によって評価する。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。