日本福祉大学
科目名 環境政策と環境計画

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
前 期
深 谷 正 明

テ | マ   21 世紀の環境政策と環境問題の多様性を考える

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 環境政策 環境要素 公害 地球環境問題 地球温暖化問題 環境パートナーシップ 循環型社会
 わが国は、 過去に深刻な公害を乗り越えた経験を有しています。 今日の地球環境問題を初めとした様々な環境問題に対して、 どう対応し、 どう克服していくかについては、 世界の最高水準にある技術と経験を生かし、 その社会的システムを示しながら、 国際貢献をしていくことだと言われています。 過去・現在・未来の環境政策を考えながら、 私たちはどう行動したらよいのかを考えます。

<学習目標>
・環境に関する国、 県・市の環境政策の違いを理解します。
・日本の環境問題の歴史を振り返り、 その変遷の特徴を学び、 自らの行動に生かします。

授業のながれ
1  ガイダンス 
2  日本の環境問題の歴史と教訓 (1)
3  日本の環境問題の歴史と教訓 (2)
4  公害問題を知る (1)・総論・大気汚染 
5  公害問題を知る (2)・水質汚濁
6  公害問題を知る (3)・騒音・振動・地盤沈下・悪臭
7  日本の環境政策の変遷 (1)・総論・環境影響評価制度
8  日本の環境政策の変遷 (2)・公害対策基本法から環境基本法へ 9  地球環境問題
10 地球温暖化問題
11 地球温暖化問題への対応・環境パートナーシップ
12 環境政策の実例・エコキッズ事業
13 今後の環境政策のあり方 (1)・循環型・省エネルギー型社会システム
14 今後の環境政策のあり方 (2)・自然エネルギー等の普及
15 感性をみがく〜自然に親しむ、 自然の仕組みを知る、 生き物を支える世界
(名作ビデオ・知られざる尾瀬)
(一部変更が生じる場合があります。)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 遅刻は一切出席と認めない。 講義中の私語は、 講義の障害として扱い、 二度注意した学生の単位認定は行わない。
 随時に提出する課題に対して時間内にレポートを提出させる。 レジュメの配布などにより、 わかりやすい講義に努めます。

<本科目の関連科目> 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
70%
0%

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
『なごや環境大学環境ハンドブック』



(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。