科目名 | 心理学研究法 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 心理学の研究法を学ぼう |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 心理学研究法、 研究計画、 実験、 調査、 観察 心理学の研究で用いられる、 実験、 調査、 観察、 面接などの研究方法について学ぶ。 具体的な研究を通じて、 研究目的の設定、 目的にあった研究計画、 結果の分析、 考察から結論の導き方などを理解する。 また、 実際に、 簡単な研究計画の作成や分析方法の発案などをおこなうことにより、 実験、 調査、 観察といった心理学の実証的研究法の習得をめざす。 <学習目標> ・心理学の基本的な研究方法について説明できる ・目的にあった研究計画を立てることができる ・心理学実験レポートの書き方を説明できる |
授業のながれ |
---|
1 イントロダクション 2 心理学の文献の読み方 3 精神物理学の技法 (1) 4 精神物理学の技法 (2) 5 認知心理学の技法 (1) 6 認知心理学の技法 (2) 7 発達心理学の技法 (1) 8 発達心理学の技法 (2) 9 動物心理学の技法 10 観察の技法 11 感情心理学の技法 12 整理心理学の技法 13 質問紙法の技法 14 尺度構成の技法 15 まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
考えながら講義に参加してください。 <本科目の関連科目> 心理学T、 心理学U、 心理学実験演習T、 心理学実験演習U |
成績評価の方法 |
---|
|
講義中に課題 (10 回程度) を行う。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
『心理学マニュアル 研究法レッスン』 大野木・中澤編著 北大路書房 |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |