科目名 | 心理学T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 心理学の基礎を学ぼう ―― 人間の行動や認知の法則性の探求 |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 「心理学史」 「社会的認知」 「パーソナリティ」 「発達」 「臨床」 一般に、 心理学について偏った知識を持っている人は少なくない。 本講義を通して、 心理学の初学者としての適切な知識を養っていく。 心理学T、 Uの受講により、 心理学の概略を学ぶことが可能である。 また、 授業においてゲスト講義や実験も実施する。 <学習目標> ・ 心理学の基礎知識を習得する。 ・ 心理学の研究方法を理解する。 |
授業のながれ |
---|
1 イントロダクション 2 心理学の研究の流れ 3 社会的認知 (他者を知ることのしくみ) 1 4 社会的認知 (他者を知ることのしくみ) 2 5 社会的認知 (他者を知ることのしくみ) 3 6 パーソナリティ (各種測定法と個人差) 1 7 パーソナリティ (各種測定法と個人差) 2 8 パーソナリティ (各種測定法と個人差) 3 9 発達 (心の働きの成長/変化) 1 10 発達 (心の働きの成長/変化) 2 11 発達 (心の働きの成長/変化) 3 12 臨床 (青年期の諸問題) 1 13 臨床 (青年期の諸問題) 2 14 実験 15 試験 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
・講義ノートを作成し、 講義内容を復習できるようにすることを推奨する。 ・私語、 遅刻等、 他の受講生に迷惑となり授業の進行の支障になる行為は厳禁。 <本科目の関連科目> 心理学U、 心理学研究法、 心理学実験演習T・U、 社会心理学、 発達心理学 |
成績評価の方法 |
---|
|
課題、 出席 (実験への参加を含む)、 定期試験、 受講態度等から、 総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
『グラフィック心理学』 北尾・中島・井上・石王著 サイエンス社 |
(C) Copyright 2008 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |