日本福祉大学 社会福祉学部

保健医療福祉特講T

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
石 川 達 也

テ | マ  保健医療福祉の現場・進路を知る

科目のねらい
【キーワード】 実践 研究 現場 進路・就職
<内容の要約>
 毎回異なる講師をお招きし話をしてもらうリレー講義である。 講師は本学の教員に限らず、 保健医療福祉に関わる実践者・当事者である。 それぞれの実践、 それぞれの現場における苦労と喜び、 これから福祉職になろうとする学生への期待が語られるであろう。 いろいろな分野の現場の方をお招きする。 自分の将来の進路・就職先、 学生時代に準備しておくべきことなどを考えてほしい。
<学習目標>
1. 保健医療福祉の理念や社会的な課題を理解する。
2. 保健医療福祉の課題をめぐる実践方法を学ぶ。
3. 進路・就職について実際の現場の状況を念頭において考える。

授業のながれ
 現在ゲスト講師と日程・内容を交渉中であり、 以下は例示である。
1. オリエンテーション (石川達也・近藤克則)
2. ゲスト講師 公務員 (コーディネーター:柿本 誠)
3. ゲスト講師 NPO (コーディネーター:柿本 誠)
4. ゲスト講師 社会福祉協議会 (コーディネーター:平野隆之)
5. ゲスト講師 福祉施設 (コーディネーター:平野隆之)
6. ゲスト講師 リハビリテーション病院の MSW (コーディネーター:二木 立)
7. ゲスト講師 地域拠点病院の MSW と大学院進学 (コーディネーター:二木 立)
8. ゲスト講師 地域保健福祉 (コーディネーター:牧野忠康)
9. ゲスト講師 小児保健医療 (コーディネーター:石川達也)
10. ゲスト講師 PSW (コーディネーター:野中 猛)
11. ゲスト講師 ケアマネジャー (コーディネーター:野中 猛)
12. ゲスト講師 企業 (コーディネーター:近藤克則)
13. ゲスト講師 老人保健施設 (コーディネーター:山口みほ)
14. まとめ−現場実践から学ぶこと− (石川達也)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 将来の進路を考えながら受講して欲しい。 積極的に質問してください。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




 提出してもらうレポートで評価する。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 使用しない。



(C) Copyght 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。