日本福祉大学 社会福祉学部

福祉と芸術

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期 (週 2 回)
山 本 宣 光

テ | マ  土とのふれあい、 陶芸作品づくり

科目のねらい
【キーワード】 粘土細工 使えるうつわ 自分だけの作品 自由な発想
<内容の要約>
 土を練り、 成形、 乾燥、 絵付け、 釉薬掛けから焼成まで陶芸作品をつくるまでの全ての過程を体験してもらいます。
<学習目標>
・陶芸作品づくりの基礎的ノウハウ。
・土とふれあうことで誰もが感じる解放感、 充足感。
・他の人の作品を見ることも含めて“とらわれない自由な発想”の大切さ。

授業のながれ
1. 土とのふれあい、 土の扱い、 練り方
2. 手びねりによる身近なうつわづくり
3. 手びねりによる身近な花入
4. 手びねりによる身近な人形、 えとの置物
5. たたら成形で湯呑、 カップづくり
6. たたら成形でプレート、 手付鉢
7. たたら成形で表札、 壁掛け
8. たたら成形で時計
9. 手びねり、 たたら成形で自由制作
10. 電動ろくろの体験 作品の乾燥素焼
11. 電動ろくろの体験 作品の乾燥素焼
12. 素焼きした作品に絵付、 釉掛け
13. 素焼きした作品に絵付、 釉掛け
14. 合評、 観賞
15. まとめ 

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 時間内に仕上がらなかった場合、 乾かない様にして、 翌週の授業で完成させることになります。 できるだけ連続した欠席はしないでほしい。 ものづくりのヒントとなる様に身の廻りの工芸品などに常に関心を寄せておくこと。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他




100%
 出席数により評価。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 特に使用しない。



(C) Copyght 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。