日本福祉大学 社会福祉学部

臨床心理学T (心)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
半期
瀬地山 葉 矢

テ | マ  「心」 にまつわる日常的な体験と臨床心理学的な理解との出会い

科目のねらい
【キーワード】 心の諸相 アセスメント 臨床心理面接
<内容の要約>
 私たち人間は、 目に見えることのない 「心」 に対して、 実にさまざまな方法でアプローチを試みてきました。 現代においても、 実にさまざまな場で 「心」 がテーマとして取り上げられ、 皆それぞれのやり方で 「心」 について論じたり、 表現したりしています。 臨床心理学は、 そうした数ある心へのアプローチのなかの一つの方法に過ぎません。 が、 しかし、 臨床心理学独自の心のとらえ方があります。 講義を通して、 それら臨床心理学的な心の理解の基礎に触れながら、 心の諸相について、 皆さんそれぞれに、 より豊かで多義的なイメージを描いてみましょう。
<学習目標>
・「心」 についてあれこれ思いを巡らし、 そのイメージを広げていくこと。
・臨床心理学的な心の理解の基礎を学ぶ。

授業のながれ
1. 「心」 について考えてみよう 〜臨床心理学における心へのアプローチ〜
2. 臨床の現場
3. 何のための 「診断」 か
4. アセスメント@ 初回面接の意義と難しさ
5. アセスメントA 発達検査・知能検査
6. アセスメントB 人格検査
7. アセスメントC 人格検査
8. 心理療法とは
9. 関係の中のクライアントとセラピスト
10. いくつかの理論@ 精神分析学
11. いくつかの理論A 分析心理学
12. いくつかの理論B 認知行動療法
13. 子どもの心理療法
14. 「心」 について考えてみる、 っていかがでしたか?
15. 試 験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 以下に挙げる<本科目の関連科目>以外にも、“ある視点”をもって日常生活を眺めてみると、 心にまつわる多くの気づきを得ることができます。 そうした気づきを得るためのヒントについては、 講義の中で紹介したいと思います。 また参考文献についても、 講義の中で適宜お伝えします。
<本科目の関連科目>
「心理学全般」 「教育」 「発達」 「福祉」 「精神保健」 に関連する科目

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他



90%
10%
 期末試験のほか、 講義中に配布するカードへの記入による。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)



(C) Copyght 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。