|
英語演習T |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
テ | マ | ワンランク上の英語力、 コミュニケーション能力の習得 |
---|
科目のねらい |
---|
【キーワード】 的確な内容理解 音読の楽しさ 自ら発信する喜び <内容の要約> 信頼性が高く、 質的にも優れていることで知られているイギリス国営放送 BBC のドキュメンタリー、 その美しい映像と分かりやすい英語 (イギリス英語、 アメリカ英語両方の音声あり) を楽しみながら、 リスニング力、 文法力を高め、 的確に内容を理解してゆきます。 その上で、 画面を見ながら自分でナレーションを入れるなどして、 英語の音の流れの美しさを実感して下さい。 そして、 様々なドキュメンタリーの内容を参考にして、 自ら伝えたいテーマを選び、 まとめ、 発表しましょう。 (具体的な発表の形態については、 クラスで相談の上、 決めたいと思います。) <学習目標> ・英語力全般の一層の向上。 ・音読の実践により、 英語の音声のリズム、 流れを体で感じとる。 ・確実に伝えるための表現を工夫する。 |
授業のながれ |
---|
<前期> 第1週 オリエンテーション、 各自の自己紹介 第2〜10週 DVD を併用、 様々なドキュメンタリーを楽しむ 第11, 12週 前期末発表準備 第13, 14週 前期末発表 第15週 予備日 <後期> 第1週 後期イントロダクション、 前期末発表についてディスカッション 第2〜10週 DVD を併用、 様々なドキュメンタリーを楽しむ 第11, 12週 後期末発表準備 第13, 14週 後期末発表 第15週 予備日 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
初めて知ることについて、 驚き、 興味を持つ新鮮な心、 美しいものに感動する心、 積極的に努力する心構え、 を持って、 参加して下さい。 |
成績評価の方法 |
---|
|
内容理解の度合を確認するため、 随時小テストを行いますが、 定期試験のようなものは行いません。 その他、 発表準備の状況、 発表の成果、 出席状況などで評価します。 |
テキスト | ■ テキストを使用する □ レジュメを使用する □ 未定 (最初の授業で指示する) |
森田 彰、 Jeffrey Miller 他 『BBC Short Clips on DVD』 成美堂 |
---|
(C) Copyght 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |