日本福祉大学 経済学部

まちづくり・新事業創出
 

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
半期
加 茂 浩 靖

テ | マ  様々なまちづくりから学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 まちづくり 新事業創出 地域的多様性 事例紹介
<内容の要約>

 地域の個性を生かしたまちづくり、 持続可能なまちづくりには何が必要であろうか。 この授業では、 海外の都市開発から特産品の地域ブランド化まで、 各地の個性豊かなまちづくりの実践例を検証し、 豊かで住みやすいまちづくりを実現するための方法を考える。 また、 身近な地域においてまちづくりの現場を見学することによって、 まちづくり活動・新事業創出への理解を深める。
<学習目標>
 具体的なまちづくりの事例紹介を通じて、 まちづくり・新事業創出の意義およびその実現にとって必要な条件を理解する。
 学生自身がまちづくりに主体的に取り組むために必要な資質を養う。

授業のながれ

1. まちづくりの概念
2. まちづくりの背景−国際競争、 人口減少、 災害、 環境問題−
3. 地域の資源と様々なまちづくり
4. まちづくりの主体−リーダーとアクターネットワーク−
5. 海外におけるまちづくりの事例−都市の再開発−
6. 身近な都市の再開発−福祉のまちづくり−
7. 商店街の再生
8. まちづくり観光−成功例と失敗例から考える−
9. 世界遺産登録と住民の生活
10. 知識社会におけるまちづくり−産業観光振興と地場産業−
11. 生活スタイルの変化、 都市と農村、 グリーンライフ
12. 村おこし−一村一品運動から地域ブランドまで−
13. まちづくりの現場を知る
14. まちづくりについて考える
15. 試 験


学ぶ上での注意・担当教員からの希望
  この授業では、 資料分析や地図作成等の作業を行う。 地図や色鉛筆等の持参が必要な場合には授業中に指示する。
<本科目の関連科目>
 「地域学」 「地域経済論」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他(出席点)
20
10%

60%
10%
 課題やレポートにおいて、 まちづくり、 新事業創出に関する感想や意見を書いてもらうことがある。

テキスト □ テキストを使用する
■ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
授業中に資料を配付するほか、 スライド、 ビデオ等を使用する。



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。