科目名 情報科教育法T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
前 期
西     亮

テ | マ  高校 普通教科 「情報」 の授業設計・方法・評価について学習する。   

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 高校 普通教科 「情報」  授業実践 模擬授業
 普通教科 「情報」 の教育目標について理解した上で、 実際の授業を行う際に必要な授業設計・方法・評価について、 授業実践例をもとにして理解・習得する。 具体的には講義だけでなく、 作品制作、 相互評価、 模擬授業を体験しながら、 授業の実践に必要な情報・手段・考え方を習得する。
<学習目標>

・なぜ 「情報」 という授業が必要なのかを理解する。
・授業実践例で授業を受ける側の立場を体験しつつ、 教員の立場では何をどのように伝えるべきか、 生徒をどうサポートするかをじっくりと考える。
・模擬授業を通して授業実践に必要な情報・手段・考え方を習得する。

授業のながれ
1 講義ガイダンス
2 高校 普通教科 「情報」 とは〜学習指導要領を参考にして
3 授業実践例 表計算ソフトによる情報の収集、 処理
4 授業実践例 画像処理ソフトによるデータの編集・加工
5 授業実践例 情報モラル
6 授業実践例 プレゼンテーション準備
7 授業実践例 プレゼンテーション準備
8 授業実践例 プレゼンテーション本番
9 評価について、 模擬授業の準備
10 模擬授業 (1)
11 模擬授業 (2)
12 模擬授業総括
13 まとめ
14 予備日
15 予備日

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・授業中に考えたこと、 授業以外で思いついたことを、 その場限りのものとせず、 意見として述べてください。
・他人の表現に対して、 批評、 拒否をする前にじっくりと耳を傾けてください。
・自分の考え、 他人の表現で、 自分のアンテナに響いたことをメモする習慣をつけてください。
<本科目の関連科目>
 
 「情報科教育法U」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
0%
100%
・ 「授業実践例の制作課題」、 「模擬授業」 に真摯に取り組めたかどうかを主に評価する。
・4 回欠席で単位不認定
 成績評価の方法のその他の内容は、 模擬授業です。

使用テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
『高等学校学習指導要領解説』 情報編 開隆堂



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。