科目名 | 卒業研究U (生活環境情報学科) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 地域社会に関わる諸問題の調査研究 −社会学の視点から− |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 フィールドワーク、 問題発見 この講義は卒業研究Tの成果を継承し、 特定のテーマについてより具体的に展開を図る。 研究の展開にあたっては、 フィールドワークを重視し、 社会調査の方法を用いて問題の実態を把握し、 社会学的な分析方法を身につける。 <学習目標> 1. 自主的な企画能力を鍛える 2. 自分で作った企画案を確実に実施する力を養う 3. フィールドワークを通じて、 問題発見の力を向上させる |
授業のながれ |
---|
1 それぞれのテーマについて調査企画を作って、
発表する 2 〃 〃 3 〃 〃 4 調査項目の作成と発表 5 〃 6 〃 7 質問表を作る作業 8 〃 9 〃 10 〃 11 テスト調査 12 テスト調査結果発表 13 本調査質問表を修正 14 〃 15 予備 1 調査実施 2 〃 3 調査結果集計発表 4 〃 5 〃 6 調査結果分析発表 7 〃 8 〃 9 〃 10 執筆進捗状況報告と議論 11 〃 12 〃 13 〃 14 卒業発表内容 15 〃 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
卒業研究Uでは、 社会調査を通じて、 自ら問題発見と分析の力が求められる。
段階的に研究成果をゼミで発表し、 議論し合いながら進める。 そのため、 積極的な参加意欲としっかりした計画を実施能力が必要である。 <本科目の関連科目> 卒業研究T |
成績評価の方法 |
---|
|
成績評価は卒業研究の全過程の取り組みと卒業研究のまとめにより |
使用テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
なし |
(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |