科目名 インテリアデザイン

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
後 期
田 中   賢

テ | マ  住まい・建築の基礎を知り、 その居住性を高めるためのインテリアを考える。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 インテリア、 デザイン、 居住空間
 住まい・建築について広く理解し、 自らプランニング (間取り作成) ができるレベルまで知識修得を目指します。 また、 建物内部 (インテリア) にとどまらず、 外部空間 (エクステリア) についても総合的に学習します。
<学習目標>

・建築の基礎知識がつきます。 建物の構造・素材や仕上げ・設備などについて具体的に解説します。
・快適な居住空間を創るための、 様々なインテリア手法が身に付きます。
・簡単な演習を行い習得した知識を実践し体感します。

授業のながれ
1 デザインの基礎知識 (1)
雑誌や広告からデザインを考える。
2 デザインの基礎知識 (2)
雑誌や広告のデザインを建築へ応用する。
3 建築の基礎知識 (1)
建物を概観する、 モジュールについて、 法規について。
4 建築の基礎知識 (2)
様々な建物をみる、 建築工程をみる。
5 スケール感を持つ (1)
自分の体や周囲のモノ、 建物を測ってスケール感を持つ。
6 スケール感を持つ (2)
実際に手を動かし、 スケール感の習得を推進する。
7 インテリアを考える (1)
空間構成・広さ、 窓配置など空間の基本を考える。
8  インテリアを考える (2)
グルーピングなど空間の魅力付けを行う。
9  インテリアを考える (3)
インテリア・エクステリアの色彩計画について。
10 インテリアを考える (4)
設備機器について (キッチン、 トイレ、 浴室など)。
11 インテリアについて (5)
窓やドア、 照明、 ブラインド、 その他について。
12 インテリアについて (6)
住宅、 オフィス、 施設など具体事例をみる。
13 エクステリアを考える (1)
外構計画の基本 (必要な空間要素、 設計手法) について。
14 エクステリアを考える (2)
外構計画を実践する。 ファサードの美しさを考える。
15 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 定期試験は、 レジュメからではなく講義中の解説内容から出題します。
 講義に出席しない学生、 真面目に講義に臨まない学生には単位取得が非常に困難な科目です。
 真面目に参加できる学生・インテリアデザインに興味のある学生の参加を希望します。
<本科目の関連科目>
 
 テーマ演習U (インテリアデザイン演習)、 住宅の設計

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
70%
0%
 複数回の課題を出します。 その提出状況および定期試験で評価します。

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
毎回、 レジュメを配布します。



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。