科目名 住宅の設計

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
前 期
片 方 信 也

テ | マ  生活の器としての住まいの働きを理解し、 住宅設計の進め方の基礎を身につける。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 住空間 生活様式 間取りと安全・健康 一戸建てと共同住宅
 住まいと人間の生活の結びつき方を総合的に理解する。 生活様式の発展を歴史的にたどり、 現代住宅の設計に求められる課題について説明する。 また、 住まいの形式とまちづくりのつながりについて説明し、 コミュニティ形成を進めるこれからの居住地設計の課題を提示する。
<学習目標>

 住まいの歴史の概略を理解し、 間取りのまとまりやより安全で健康な住まいづくりに必要な基礎的な進め方、 方法を学ぶ。

授業のながれ
1. 導入
2. 住まいの機能 (1)
3. 住まいの機能 (2)
4. 住まいの歴史 (1) (古代、 中世)
5. 住まいの歴史 (2) (同)
6. 住まいの歴史 (3) (近世、 近現代)
7. 住まいの歴史 (4) (同)
8. 間取りのまとめ方 (1)
9. 間取りのまとめ方 (2)
10. 安全で健康な住空間 (1)
11. 安全で健康な住空間 (2)
12. 共同住宅のまとめ方 (1)
13. 共同住宅のまとめ方 (2)
14. コミュニティへの働きかけ
15. まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 住まいはもっとも身近な空間であり、 関心をもって観察することが大切である。 また、 形やデザインに注目するだけでなく、 住む人の要求を客観的に評価する視点を求められる。 製図 (CAD) を履修していることが望ましい。
<本科目の関連科目>
 
 住宅設計演習、 福祉環境設計演習、 福祉と住まい

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
10%
0%
80%
10%
定期試験、 レポートおよび出席状況

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
参考文献は授業で指示する



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。