科目名 テーマ演習U (生活環境としての自然)
(生活環境情報学科)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
後 期
福 田 秀 志

テ | マ  生活環境としての自然

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 身近な自然のデザイン、 里山管理方法、 生物、 樹種同定、 フィールドワーク
 キャンパス付近の雑木林などの身近な自然環境を観察するとともに、 そこに住む生物を調べる。 とくに、 外来生物の侵入状況については詳しく調べる。 また、 雑木林の植生を調べ、 里山管理のデザインを行う。

<学習目標>

 関連科目での知識をベースとして、 フィールドワークおよび室内演習を通じて、 身近な自然環境の現状を把握する能力を身につける。 また、 身近な自然環境をデザインする能力を身につける。

授業のながれ
1. ビオトープと身近な自然環境 (講義)
2. 大学構内の樹木と樹種の同定 (フィールドワーク・室内演習)
3. 景観を脅かす外来生物 1 (講義)
4.            2 (フィールドワーク)
5.            3 (室内演習)
6. 発表会の準備
7. 身近な自然環境についての発表会
8. 里山とは? (講義)
9 . 身近な里山の現状 (フィールドワーク)
10. 里山樹木と樹種同定 (フィールドワーク・室内演習)
11. 里山の管理についての文献調査
12. 里山管理のデザイン (室内演習)
13. 発表会の準備
14. 里山管理デザインについての発表会
15. 予備日

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 フィールドワーク、 室内演習に積極的に参加すること。 なお、 ビオトープ計画管理士 (2 級) の一部試験免除のための必須科目です。 資格取得希望者は必ず受講すること。
<本科目の関連科目>
 
 都市生態系の保全、 生態学概論、 森林の保護

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
20%
0%
0%
0%
80%
 出席状況 50%、 発表会の内容 30%、 小テスト・課題 20%で評価する。

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。