科目名 くらしと環境

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
前 期
千 頭   聡

テ | マ  くらしの中から環境を見つめる

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 「生活環境」 「リサイクル」 「身近な自然」 「環境家計簿」 「化学物質」
 私たちの毎日の生活は環境と切り離して考えることはできません。 飲み水・食料・エネルギー・余暇や休養など、 生活のすべての局面が環境に関わっていますが、 その関係性は必ずしも明確ではありません。 講義では、 日常のくらしの再点検、 環境との関連性について論じるとともに、 受講生全員が環境家計簿の手法を用いながら、 自らの暮らしの再点検を行います。
<学習目標>

・くらしを取り巻く環境問題の基本を理解する
・環境家計簿を体験し、 その効果と意義を体感する
・何気ない日常生活を環境としいう視点からとらえ直すことのできる

授業のながれ
1 ガイダンス
2 くらしと環境問題概論 (1)
3 くらしと環境問題概論 (2) (日本の暮らしの実像と虚像)
4 環境家計簿とは
5 廃棄物問題・リサイクルについて (1)
6 廃棄物問題・リサイクルについて (2)
7 身近な自然とくらし (ビデオ)
8  水質汚濁や大気汚染等
9  環境家計簿点検
10 くらしとエネルギ問題
11 くらしと化学物質
12 環境配慮型のくらしへ
13 アドバイザリーシートによる振り返り
14 まとめ
15 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 遅刻は一切出席と認めない。 また、 講義中の私語は、 講義妨害として扱い、 二度注意した学生の単位認定は行わない。
 基本的に毎回小課題に対して時間内にレポートを提出させる。 また、 環境家計簿を一定期間つけ、 提出させる。
 ビデオの利用、 レジメの配布などにより、 わかりやすい講義に努める。
<本科目の関連科目>
 
 環境政策と環境計画、 持続可能な都市づくり

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
70%
0%
課題・小テスト 30%
定期試験 70%

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。