科目名 精神障害リハビリテーション

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
前 期
山 田 純 栄

テ | マ  精神障害者のリハビリテーションについて学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 リハビリテーション 精神疾患、 精神障害 多様性
 病気や障害とうまく付き合うには、 まず病気と障害を正しく理解すべきである。 しかし、 精神障害者の病気と障害は目で見て分かるものではないため、 加えて精神障害者では病気と障害が共存しているため、 当事者自身も自らの病気と障害を理解できないことがある。 本講義では、 精神疾患と精神障害を理解し、 その回復過程を学ぶことで、 精神障害者の回復を手助けするために何ができるのかを考えられるようにすることを目的とする。 さらに、 障害をもつという生き方について考えるきっかけにする。

<学習目標>

 障害者の精神科リハビリテーションを学ぶ
 精神疾患と精神障害の理解

授業のながれ
1 リハビリテーションについて
2 精神医療の歴史と概念
3 精神科リハビリテーションの歴史と概念
4 障害について
5 障害者の実態とニーズ
6 障害の評価
7 リハビリテーションサービス
8 リハビリテーションの諸技法:個人
9  リハビリテーションの諸技法:集団
10 リハビリテーション資源の形成と発展
11 セルフヘルプ活動について
12 リハビリテーションの実際:病院
13 リハビリテーションの実際:デイケア
14 リハビリテーションの実際:地域
15 予備授業

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 授業の妨げになるような言動は慎んでください。
<本科目の関連科目>
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
0%
0%
60%
10%
 講義内容の理解度を把握するため小テストを複数回行い、 定期試験の成績と合わせて評価する。

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。