科目名 リハビリテーション論 A

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
3
前 期
白 石 成 明

テ | マ  自立支援としてのリハビリテーションを学ぶ

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 
 リハビリテーションは 「運動障害の機能回復」 という意味で用いられているが、 本来は障害者の 「全人間的復権」 を意味する言葉で。 障害も持った方がその人らしく生きるためのリハビリテーションの理論や実践について学ぶ。

<学習目標>

・リハビリテーションの概念や手法が理解できる。
・リハビリテーションの分野別の取り組みが理解できる
・医療や介護でのリハビリテーションの実際について理解できる

授業のながれ
1 リハビリテーション総論
2 障害の概念 〜ICF の基本概念と特徴〜 
3 障害受容
4 リハビリテーション医療
5 障害別リハビリテーション・1
6 障害別リハビリテーション・2
7 障害別リハビリテーション・3
8 教育・職業・社会的リハビリテーション・1
9 教育・職業・社会的リハビリテーション・2
10 教育・職業・社会的リハビリテーション・3
11 施設で働くリハビリテーション専門職
12 介護とリハビリテーションの接点について
13 介護保険制度とリハビリテーション・1
14 まとめ
15 試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
<本科目の関連科目> 
 老年期リハビリテーション リハビリテーション論 B

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0
10%
0%
80%
10%
 学習意欲や態度を評価する。

使用テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。