科目名 テーマ演習U (ものづくり)
(人間福祉情報学科)

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
後 期
渡 辺 崇 史 ・ 水 野 暁 子

テ | マ  生活を豊かにする 「ものづくり」 の基礎知識と技術の理解・習得

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 「自助具」 「障害の理解」 「材料学」 「工作法」
 私たちは社会の中でさまざまな活動を行なっています。 豊かな生活を過ごすためには、 “モノ・道具”の利用は不可欠です。 さらに、 より人に合った道具とするためには、 “モノ・道具”を作り出すための技術が必要です。 そこで、 自助具の製作を通じ、 各種材料の知識および加工技術を習得します。 ※自助具とは、 何らかの障害があっても、 できるだけ自分でできるようにするための道具のこと

<学習目標>

・各種材料の基本的な知識、 加工方法を理解できる。
・基本的な材料加工や工具等を使った組み立て作業が行なえる。
・生活の中の道具の見方や利用する人の立場に立った考え方が理解できる。

授業のながれ
1. 「モノ」 を伝える:誰でもわかる方法とは、 形の表し方の基礎
2. 安全教育:基本的な工具の知識、 安全に作業するための心構え
3. 工具の使い方実習:基本的な工具の使い方と加工方法
4. 樹脂加工の知識と製作実習 (1):樹脂材料の知識、 樹脂加工の方法と知識 (切断、 研磨、 塑性加工、 接着など)
5. 樹脂加工の知識と製作実習 (2):「紙パックホルダー」 の製作
6. 金属加工の知識と製作実習 (1):金属材料の知識、 金属加工の方法と知識 (切断、 研磨、 切削、 接着など)
7. 金属加工の知識と製作実習 (2):「リーチャー」 の製作 (アルミ材を使って)
8. 木材加工の知識と製作実習 (1):木材の知識、 木材加工の方法と知識 (切断、 研磨、 仕上げ、 切削、 締結など)
9. 木材加工の知識と製作実習 (2):「片手用の薬開封器」 の製作
10. 布材料の知識と製作実習 (1):布材料の知識、 布加工の方法と知識 (裁断、 縫製など)
11. 布材料の知識と製作実習 (2):「ミニクッション」 の製作
12. 組み立ての知識と製作実習 (1):組み立てに関する知識 (締結要素など)
13. 組み立ての知識と製作実習 (2):「台付き爪切り」 の製作実習、 使う人に合わせるための検討方法、 安全性の検討方法
14. 「モノ」 の見方:モノを見るときの視点、 利用する人の立場から考える
15. レポート試験

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・工具や各種加工機を使って行なうので、 作業しやすい服装で出席すること。 (スカート、 サンダル等は禁止)
・常に安全第一に心がけること。
・遅刻はしないように、 時間厳守のこと。

<本科目の関連科目>
 
 「アシスティブテクノロジー演習」 「障害の理解」

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
50%
0%
0%
50%
出席、 製作品、 レポート試験、 実習中の態度で評価します。

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
別途、 実習費 2,000 円が必要です。



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。