科目名 精神保健

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
後 期
山 田 純 栄

テ | マ  心の病と障害について学び、 心身ともに健康であるということの意味を考える。  

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 予防 精神疾患 精神障害 防衛機制
 誰でもこころの病気と障害を持ちうる可能性があるにもかかわらず、 精神の疾患と障害についての理解は身体疾患のそれとくらべ周知されていない傾向がある。 本講義では、 主に予防の視点から精神にかかわる病気と障害を理解し、 日本における精神保健の現状を学ぶ。 さらに、 精神疾患と精神障害について適切に理解することで、 自分自身の健康を維持するための助けとする。

<学習目標>

 精神疾患と精神障害の理解
 精神衛生について学ぶ

授業のながれ
1 精神障害の予防について
2 老年期の精神保健と精神障害の予防:ライフイベント
3 老年期の精神保健と精神障害の予防:認知症、 気分障害
4 器質性精神障害とアルコール・薬物関連障害の予防
5 統合失調症:危険因子と防御因子、 再発予防
6 気分障害:危険因子と防御因子、 再発予防
7 気分障害:うつに関して
8 神経症性障害・ストレス関連障害の予防
9  防衛機制について
10 ライフサイクルについて
11 乳幼児および児童青年期の精神障害の予防
12 家庭の精神保健と精神障害の予防:虐待、 家庭内暴力、 ライフイベント
13 学校の精神保健と精神障害の予防:不登校、 引きこもり、 いじめ、 非行
14 自殺の予防、 自然災害時にみられる精神障害の予防
15 予備授業

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 授業の妨げになるような言動は慎んでください。
<本科目の関連科目>
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30
0%
0%
60%
10%
 講義内容の理解度を把握するため小テストを複数回行い、 定期試験の成績と合わせて評価する。

使用テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。