科目名 情報と数理U

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2
2
後 期
水 野 昇 治

テ | マ  微分法の考え方を身に付け、 積分法の学習準備をする。

科目のねらい
<内容の要約>
【キーワード】 変数と関数 関数とグラフ 微分法 極大極小 微分法の応用 積分法
 変数と関数の関係、 関数のグラフについて復習した後、 微分方について、 その計算技術よりは、 その考え方に重点を置いて説明する。 積分法については、 その概要を簡単に説明する時間しかないと思います。
<学習目標>

1. 関数のグラフについて深く理解出来る。
2. 微分法の考え方についてよく理解出来る。
3. 積分法のごく基礎を理解できる。

授業のながれ
1 変数と関数
2 関数とグラフ
3 微分法とは (1)
4 微分法とは (2)
5 微分法とは (3)
6 微分法の公式 (1)
7 微分法の公式 (2)
8 代数関数の微分法 (1)
9 代数関数の微分法 (2)
10 極大・極小 (1)
11 極大・極小 (2)
12 微分法の応用 (1)
13 微分法の応用 (2)
14 微分法の応用 (3)
15 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
1. 教科書を授業の前によく読んでおき、 疑問点を明らかにしておくこと。
2. 授業中は、 疑問点を教員がどのように説明するか良く聞き、 疑問点を解消するよう努めること。
3. それでも疑問点が解消できない場合は、 遠慮なく質問に来てください。
4. 欠席しないこと。 数学の授業は積み上げ式です。 欠席すると、 次からわからなくなるのは当然です。 欠席しておいて、 教員の説明が不十分だからわからないと不平を言わないこと。
5. 成績とは無関係ですが、 学習相談室にて、 講義で教えることのできなかったことを解説します。 指名されたら来室して下さい。
<本科目の関連科目>
 
 情報と数理入門

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
50%
50%
0%
 毎回小テストを実施します。

使用テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
秋山武太郎 『微分積分はやわかり』 日新出版



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。