科目名 | インターナショナル・プレゼンテーションT-R |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 文法を復習しながら、 さまざまなトピックについて英語で表現できるようにする。 |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 「文法の復習」 「読解」 「聴き取り」 「作文」 さまざまなトピックについての英文を読んで読解力をつける。 文法の復習は、 文法事項に関する説明を読み、 聴き取りをしたり、 英文の中に出てくる文を参考にしながら作文を書いたりして行う。 最後に、 読んだ英文から得た情報と復習した文法を用いて、 自分の意見を英語で表現できるように練習する。 <学習目標> ・文法を練習し身につけることができる。 ・英文を読んで内容を理解することができる。 ・短い英文を聴き取ることができる。 ・自分の意見を英語で表現することができる。 |
授業のながれ |
---|
1 オリエンテーション 2 先輩の挑戦から (受動態) 聴取りと読解 3 先輩の挑戦から (受動態) 読解 4 先輩の挑戦から (受動態) 文法説明 5 先輩の挑戦から (受動態) 英作文 6 エジンバラ:歴史と文化 (比較) 聴取りと読解 7 エジンバラ:歴史と文化 (比較) 読解 8 エジンバラ:歴史と文化 (比較) 文法説明 9 エジンバラ:歴史と文化 (比較) 英作文 10 人にやさしいアザラシ・ロボット (完了形) 聴取りと読解 11 人にやさしいアザラシ・ロボット (完了形) 読解 12 人にやさしいアザラシ・ロボット (完了形) 文法説明 13 人にやさしいアザラシ・ロボット (完了形) 英作文 14 スピーチ発表 15 試験 1 夏休みの思い出 2 自動車が世界を変えた (前置詞U) 聴取りと読解 3 自動車が世界を変えた (前置詞U) 読解 4 自動車が世界を変えた (前置詞U) 文法説明 5 自動車が世界を変えた (前置詞U) 英作文 6 オーロラの神秘 (関係副詞) 聴取りと読解 7 オーロラの神秘 (関係副詞) 読解 8 オーロラの神秘 (関係副詞) 文法説明 9 オーロラの神秘 (関係副詞) 英作文 10 英語と世界 (接続詞) 聴取りと読解 11 英語と世界 (接続詞) 読解 12 英語と世界 (接続詞) 文法説明 13 英語と世界 (接続詞) 英作文 14 スピーチ発表 15 試験 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
・予習をしてわからないところをはっきりさせておく。 ・ノートをきちんととって復習に励む。
・辞書を持って来る。 <本科目の関連科目> |
成績評価の方法 |
---|
|
・授業回数の 3 分の 2 以上の出席が必要である。 ・授業態度の悪い生徒は減点の対象とする。 ・課題・小テスト 20%は英作文やスピーチ発表である。 ・その他 10%は出席点である。 ・定期試験は 2 回行う。 |
使用テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
淺川和也・吉原令子・Beverley E. Lafaye “Inspiring English 3 Productive Activity Book” 金星堂 |
(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |