科目名 | こころとからだ |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 青年期を生きる 大学生のセルフ・リスクマネジメント |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 「健康」・「生活リズム」・「生活防衛」・「キャリア形成」 青年期は自分の将来などさまざまな問題に直面する悩み多き時期です。 充実した大学生活を送るためには心身ともに自分らしく健康であることが大切になります。 本講義は、 大学生活を充実させるために求められる事柄について理解を深めることが主な目的です。 また、 生活習慣づくりや社会生活のルール、 自己防衛方法についても学んでいきます。 <学習目標> ・身の回りにトラブルが起きたときに、 どこに相談をすればよいのかわかる。 ・充実した大学生活を送れるようになる。 |
授業のながれ |
---|
1 オリエンテーション 授業を受ける態度、
学ぶ姿勢 2 大学生のキャリア形成について 3 レポート作成@ 4 青年期における心の自立について 5 自己理解と他者理解 6 学生相談室&保健室の役割 7 レポート作成A 8 社会のルールについて@ 9 社会のルールについてA 10 レポート作成B 11 依存症について 12 身の回りに起こるトラブルとその解決方法@ 13 身の回りに起こるトラブルとその解決方法A 14 レポート作成C 15 予備日 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
1 授業では集中して臨むこと。 2 私語、 飲食は謹むこと。 3 レポートは、 学びの入門の担当教員にも読んでもらいます。 <本科目の関連科目> 学びの入門T・U |
成績評価の方法 |
---|
|
講義期間中に課すレポートで評価。 レポートは 4 回課す。 |
使用テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |