|
〈社会教育主事任用資格課程〉 |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ | マ | 現代社会と生涯学習:変動社会がもたらす自我の変容 |
---|
科目のねらい |
---|
【キーワード】 生涯学習 不適応 変動社会 新しい自分 自我・アイデンティティ
|
授業のながれ |
---|
1. オリエンテーション (講義全体の概要説明)
|
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
*大学の授業なので、 自覚を持って出席して欲しい。 とくに私語は、
他の人の学習の障害になるので禁止。 *できれば、 周辺の参考書や関係の文献にもあたって、 自分なりの考えをもって授業に臨んで欲しい。 <本科目の関連科目> 「生涯教育計画」 |
成績評価の方法 |
---|
|
*基本的には授業後のレポートによって評価する。 |
テキスト | ■ テキストを使用する □ レジュメを使用する □ 未定 (最初の授業で指示する) |
牧野 篤 『〈わたし〉の再構築と社会・生涯教育』 大学教育出版 |
---|
(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |