日本福祉大学 福祉経営学部

こころとからだ
   

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
半期
小 林 培 男

テ | マ  健やかに逞しく生きるため知恵を学ぶ

科目のねらい
【キーワード】 心と身体の健康 心と身体の一体性 健やかで逞しい生活 QOL の向上 共に生きる  
<内容の要約>
 青年期の身体 (からだ) は、 発育発達の最高期 (ピーク) に達するが、 心 (こころ) は未だ完成には至らず発達途中である。 従って、 青年期のこころとからだには発達のずれが生じ、 アンバランスになりやすい時期でもある。 大学生となり生活範囲は広がり、 人間関係は飛躍的に拡大し、 その関係も複雑になってくる。 また、 大学生活では多くの楽しい経験をする半面不安や悩みも増す。 実際の生活場面においては、 その経験も知恵もまだまだ浅く弱い時期でもあります。 特に大学生活の後半では、 進路や就職など将来への現実的選択を迫られる複雑な時期でもあります。
 この講義では、 青年期の複雑で多様な 「こころとからだ」 について学び、 このような課題や悩みについて理解を深めながら問題に対し適切に対処する知恵と実践能力を高めて、 健やかに逞しくいきる力をつけることを目的とします。 言い換えれば、 大学で何をいかに学ぶか、 また、 前途洋洋たる将来をいかに健やかに逞しく生きるか。 自分こと、 友達のこと、 家族のこと、 場合によっては大学での解決の糸口にしてください。
<学習目標>
・自他共に健やかに逞しく生きる知識と知恵 (活用する力) をつける。

授業のながれ
1. 講義のはじめに−学習のねらいと内容・方法・ミニレポートなど
2. 病むこと健やかであること−専門家の君への知恵−
3. 改めて青年期を知る
4. 青年期のメンタルヘルス
5. 青年期のセクシャリティ
6. 青年期の対人関係−ハラスメントとアサーティブ・トレーニング
7. 中間のまとめ−中間レポートの作成
8. 賢い消費者になろう−消費と契約の知恵−
9. 世界の中で生きる−海外ボランティアで学んだこと−
10. 依存症とそのリハビリテーション−仲間たちの闘い−
11. 障がいと共にスポーツを楽しむ
12. スポーツで健やかな老いを
13. 講義のおわりに
14. 講義のまとめ−終了レポートの作成
     (ゲスト講師の都合で講義日程は変更する場合もある)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 講義は各テーマでの学内外からのエキスパートによるリレーゲスト講義方式で実施されます。 講義の終り 10 分間でミニレポートを書きながら質問や感想など意見交換を行います。
 当たり前のことですが、 遅刻、 途中退室、 私語、 飲食、 メール厳禁です。 積極的かつ紳士的な受講を期待します。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他(出席)




 出席点 50 点、 ミニレポート、 中間レポートおよび終了レポート点 50 点で総合的に評価する。

テキスト □ テキストを使用する
□ レジュメを使用する
□ 未定 (最初の授業で指示する)
 テキストは定めない。 適宜講義資料を準備する。 参考文献は必要に応じて指示する。



(C) Copyright 2007 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。