|
統計学演習 |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
テ | マ | エクセルを用いて色々な統計分析を行ってみよう |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 統計分析 統計データ レポート作成 エクセル 現在、 エクセルを用いたデータ・ベースの作成や統計分析、 さらに、 統計分析を駆使したプレゼンテーション用レポートの作成は、 現代人に必要とされるスキルの1つとなっています。 各自で、 興味を持っている経済・社会事象についてのデータを集め、 分析した結果をプレゼンテーション用のレポートとしてまとめてみましょう。 <学習目標> ・統計分析を用いた簡単なプレゼンテーション用のレポートを作成することができる。 |
授業のながれ |
---|
1. ガイダンス 2. エクセルの基本的な操作 3. データベースの作成:マクロデータ (時系列データ) 4. 〃 :マクロデータ (クロスセクションデータ) 5. 〃 :個票データ 6. 基本的な図表の作成:円グラフ・棒グラフ・折れ線グラフなど 7. 〃 :単純な表や度数分布表 8. 〃 :クロス表 9. プレゼンテーション用レポートの作成の仕方とワードの基本的な操作 (レポート作成開始) 10. 〃 11. 基本的な統計分析:1 つの変数について (平均・中央値・標準偏差等の計算) 12. 〃 : 〃 (比率・増加率・寄与率の計算) 13. 〃 :2 つの変数について (散布図の作成) 14. 〃 : 〃 (相関係数の計算) 15. レポート提出 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
・1
年次に統計学を受講していること、 および、
エクセルとインターネットの操作が、
ある程度スムーズに行えることを前提とします。 【使用する数学】四則演算、 分数、 累乗、 平方根の計算 <本科目の関連科目 統計学 経済学のための数学 情報処理演習 経済情報演習 社会調査法入門 |
成績評価の方法 |
---|
|
・「課題・小テスト」:ほぼ毎回、 授業の内容の確認チェックを行う。 |
テキスト | □ テキストを使用する ■ レジュメを使用する □ 未定 (最初の授業で指示する) |
第 1 回目のガイダンスで参考文献を提示します。 |
---|
(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |