科目名 | [環境情報コース]
環境システムユニット 卒業研究U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
テ | マ | 自然環境と人間活動のかかわり |
---|
科目のねらい |
---|
<内容の要約> 【キーワード】 研究テーマ 自己表現 資料収集 フィールドワーク 卒業研究Tの成果を引き継ぎ、 フィールドワークを柱として資料を積み上げて研究を深め、 卒業論文をまとめる。 <学習目標> (1) 卒業研究Tで学習したことをさらに深く調査すること。 (2) 専門的な関連分野の参考書を読み、 理解に努め、 自分の研究結果と比較すること。 (3) テーマに関するデータを整理しながら、 本質的な問題点を追及すること。 (4) 研究成果をまとめ、 それを発表すること。 |
授業のながれ |
---|
(第 1 〜 2 週)
卒業研究Tについて、
それぞれ自分の研究の進捗状況を報告し、
今後の研究計画の概要を発表する。 (第 3 〜 6 週) 各自の研究計画を具体的に立てて、 皆の前で発表し、 それについて討論する。 (第 7 〜20週) 具体的にテーマに取り組み、 フィールドワークを準備して、 それを実施し、 順番にレポーターを務めて、 成果を発表する。 (第21〜26週) 卒業論文、 サマリーを書き、 プレゼンテーションの練習をして、 研究の総まとめをする。 |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
各自のテーマに対する意欲的な取り組みと同時に、
他の学生の研究テーマについても討論に積極的に参加し、
視野を広めることが大切である。 <本科目の関連科目> とくに指定しない。 |
成績評価の方法 |
---|
|
レポートの内容とあわせて、 出席、 報告、 発言などの平常点で評価する。 |
使用テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |