| 芸 術 創 造 (102) |
| 単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
|---|---|---|---|
| テ | マ | 日本の伝統的な美意識を実技を通じて学ぶ |
|---|
| 科目のねらい |
|---|
| <内容の要約> 【キーワード】 ジャポニスム 香合の制作実技 今から 150 年ほど前、 19 世紀後半のヨーロッパでは日本美術の一大ブームが起こりました。 それまで一般に知られることのなかった東洋の島国に、 高度な芸術性をもった文化が存在していたことにヨーロッパの人々は驚嘆したのです。 本講では木彫による香合の制作を通じて、 日本の伝統的な美意識とは何かを確認したいと思います。 <学習目標> ・木彫の基礎技術を学び、 実際に作品を完成させる。 |
| 授業のながれ |
|---|
| 前 期 1. オリエンテーション 2. ジャポニスムとは何か 3. 彫刻の基礎知識 4. デザイン資料の収集と検討 5. デザイン 6. 製材・木取り 7. 荒彫り 1 8. 荒彫り 2 9. 荒彫り 3 10. 本彫り 1 11. 本彫り 2 12. 本彫り 3 13. 本彫り 4 14. 本彫り 5 15. 前期工程の検討 後期 1. 本彫り 6 2. 検討会 3. 仕上彫り 1 4. 仕上彫り 2 5. 仕上彫り 3 6. 仕上彫り 4 7. 仕上彫り 5 8. 検討会 9. 研磨 10. 研磨 11. 漆塗装 12. 漆塗装 13. 漆塗装 14. 漆塗装 15. 批評会・採点 |
| 学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
|---|
| ・普段の生活の中で芸術に関心をもつこと。 ・制作はそれに集中した時間に正直な結果が出るので、 欠席をしないこと。 |
| 成績評価の方法 |
|---|
|
・提出作品による。 ・授業態度の悪い学生は減点の対象とする。 |
| テキスト |
□
テキストを使用する ■ レジュメを使用する □ 未定 (最初の授業で指示する) |
|---|
| (C) Copyright 2006 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |