日本福祉大学 社会福祉学部

養 護 内 容

単位数 学年配当 開講形態 教員名
1
3
後期
長谷川 眞 人

テ | マ 子どもの福祉と施設養護・養護内容   ― 施設における実践をどうすすめるか ―  

講義のねらい
 養護内容は、 保育士資格取得の必修科目でもある。 授業内容としては、 社会的存在としての子どもを、 社会的に養護していくうえで、 保育士に必要とされる知識と技術・価値観・倫理観を学ぶための科目である。 演習がふさわしいが、 人数の関係もあり、 講義中心となります。 具体的には、 子どもの養育についての歴史、 制度、 施策、 技術、 理論、 養護方法、 価値観、 倫理観を学んでいただくが、 児童福祉施設現場における具体的実践事例、 実践報告を通して、 施設職員 (保育士・児童指導員等) がどのように子ども集団に、 あるいは親や家庭に対して働きかけていくことが大切かを、 事例検討をして確かめていきたい。

講義のながれ
1 . 子どもの権利擁護と施設養護
2 . 子どもの権利を保障する実践
3 . 子どもの願い、 発達の要求に応える実践
4 . 子どもの生活づくりを援助する実践
5 . 子どもと向き合い、 寄りそい、 受けとめる実践
6 . 子どもたちが支えあい、 育ちあえる集団づくりの実践
7 . 児童養護系施設における自立支援計画
8 . 児童福祉施設の積極的な役割
9 . 子ども一人ひとりを大切にする集団養護実践
10. 事例からみた養護実践 (養護・非行・虐待等)
11. さらに実践を豊かに   ― 実践記録を書くために ―  
12. 施設養護職員の専門性

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 今児童福祉施設では、 児童虐待・少年非行・発達障害等で家庭で生活が難しいケースを受け入れて対応しています。
 保育士や児童指導員として将来職員を目指す人には、 より専門性が要求されます。 授業には積極的に意欲を持って。

成績評価の方法
 レポート 30 点  授業出席 10 点  試験 60 点

テキスト 浅倉恵一/峰島厚編著 「子どもの福祉と養護内容−施設における実践をどうすすめるか−」 ミネルヴァ書房 2004 年 9 月発行



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。