|
乳 児 保 育 (前期分) |
単位数 | 学年配当 | 開講形態 | 教員名 |
---|---|---|---|
|
|
|
|
テ | マ | 心と体を健やかに育てる 「乳児の保育内容」 |
---|
講義のねらい |
---|
人間の赤ちゃんの誕生から
2 歳までいくつかの大きな成長があります。
その成長のドラマは保育者に 「保育」
という仕事へ生きがいと喜びを与えてくれます。 0 歳から 2 歳までの成長の姿を丁寧に見ること、 人間らしい心を育てる土台である乳児期の保育内容、 保育の実際、 子どもの成長に欠かせない父母との共同、 又、 地域の子育てサポートとしての保育園の役割など保育園の実践を通して講義を進めます。 |
講義のながれ |
---|
1 . 講義の紹介 2 . 乳児の発達 3 . 保育の構造 4 . 保育の内容 遊び 課業 5 . 保育の内容 遊び 課業 6 . 実技 乳児期の手づくり教材作り 7 . 実技 教材の発表 8 . 行事 9 . 健康な体づくり 1 10. 健康な体づくり 2 11. 父母との共同 12. 地域との共同 13. まとめ |
学ぶ上での注意・担当教員からの希望 |
---|
最初の授業で文献紹介をします。 |
成績評価の方法 |
---|
昼間レポート 50 点 |
テキスト | 適宜レジュメを使用する。 |
---|
(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |