日本福祉大学 社会福祉学部

社会福祉援助技術演習 (保育) (後期分)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
通年 (後期分)
大 岡 孝 司

テ | マ 保育現場における子育て支援の実際

講義のねらい
  少子化問題の解決が国の重要な施策になっていますが、 出生率は一向に上昇しません。
 一方、 核家族化の現代においては、 児童虐待の増加に見られるように、 子育てに悩む父母は増え続けています。
 今や保育所の果たす役割は、 園児の保育、 父母の就労の保障や子育て支援のみならず、 子育てに悩む地域の父母への子育てのセンター的役割も担っています。
 この授業では 「子育て支援」 をテーマに、 保育現場の保育士として、 子育て支援の方法や技術を、 地域の人たちとの連携や活動なども含め、 具体的に演習形式で学びます。

講義のながれ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
オリエンテーション
保育所の実際
演習・子どものけんか、 トラブル
障害児保育
障害児をもつ親の思いや願い
演習・発達がゆっくりな子どもの保育と親との連携
グループ発表
親・地域への子育て支援
演習・地域への子育て支援
夜間保育の実際
アレルギー給食の実際
演習・父母と保育所の連携
グループ発表
まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
  保育現場でかかえる具体的なテーマに基づいてのグループ討議やロールプレイ等を行います。

成績評価の方法
  授業 (演習) への参加態度、 レポートの提出、 出席状況などを勘案して評価する。

テキスト  



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。