日本福祉大学 社会福祉学部

精神保健福祉援助技術各論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
前期
瀧     誠

テ | マ 精神保健福祉分野における社会福祉・精神保健福祉の方法及び援助技術

講義のねらい
 精神保健福祉分野におけるソ−シャルワ−クの必要性は精神保健福祉論等からも理解できる。 本講義では社会福祉援助実践に必要な社会福祉援助技術・方法について理解を深めるとともに、 精神障害者の疾病や障害、 障害者を取り巻く家族やその関係者・地域を対象とした場合の特徴を理解した上での実際的な援助技術・方法の習得を目指す。
 個別援助技術、 集団援助技術、 地域援助技術について理解するとともに、 精神障害者やその家族、 精神障害者を取り巻く地域を対象とした援助技術・方法について事例検討などをとおして理解する。 また精神障害者の地域生活支援の方法として関連するケアマネジメントやネットワーキングについても理解をすすめる。
 特に本年は障害者福祉、 精神保健・医療分野も大きな制度改正を迎える。 その中で制度上の方法とソーシャルワークの関係について注意を払いたい

講義のながれ
前 期
1〜2  精神障害者を対象にした精神保健福祉援助
ソーシャルワークとは
 制度製作から求められる技術とソーシャルワークの機能
3〜8  個別援助技術
事例から機能・原則・プロセスを学ぶ
 (1) 受診前援助事例から
 (2) 精神科入院者の退院援助事例から
 (3) 権利擁護事例から
 (4) まとめ
9〜14 地域生活支援
事例から機能・原則・プロセスを学ぶ
 (1) 生活支援事例から
 (2) ホームヘルプ利用事例から
 (3) ケアマネジメント
   概念と機能、 適応対象
   制度におけるケアマネジメント
15〜20 集団援助技術
事例から機能・原則・プロセスを学ぶ
 (1) 精神科デイケアの事例から
 (2) セルフヘルプグループ支援の事例から
 (3) まとめ
21〜26 地域援助技術
事例から機能・原則・プロセスを学ぶ
 (1) 社会復帰施設設立事例
 (2) 市町村障害者福祉計画への関与事例
 (3) 関連技術
27〜28 予備

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 社会福祉援助技術の基礎的理解が前提となるが、 理解できていないことあれば、 その時々に質問をすること。 前述したように大きな制度改変が行われているため内容を多少変更する場合がある。 福祉六法、 社会福祉辞典などの形態を求める場合がある。

成績評価の方法
 課題に対する参加状況+定期試験。
 特に授業時指示するレポート、 感想文等は提出だけではなくその中身も評価をしているので注意すること。

テキスト 後期講義開始前に掲示で指示する。
プリントを中心に行う。
参考文献、 関連資料は随時紹介する。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。