日本福祉大学 社会福祉学部

ケアマネジメント論 (昼)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
前期
高 室 成 幸

テ | マ 対人援助技術とケアマネジメント技術論

講義のねらい
 高齢者ケアや障害者ケアの分野でケアマネジメントの手法が実践され、 現場では着実な成果が生まれている。 本講座ではケアマネジメント技術論の中核に対人援助者 (ケアマネジャー) の 「主体性」 を位置づけ、 プロセスごとのケアマネジメントを体系的に実践的にとらえる。 多様な地域資源の活用についてはコーディネート論にもとづく連携・調整の手法、 コミュニケーション手法でもあるプレゼンテーション技術についても押さえる。 また援助職の燃え尽き症候群の原因把握とストレスマネジメントのポイントについても学ぶ。
 事例に則した技術的学習は 「ケアマネジメント演習」 にて行うので併習が望ましい。 「ケアマネジメント演習」 を履修する者は本講座を先に学んでおくこと。

講義のながれ
1 . ケアマネジメント概論@ (社会的必要性とこれまでの歴史)
2 . ケアマネジメント概論A (類型、 応用場面)
3 . 対人援助者の主体づくりとモチベーション
4 . インテーク (面接と受理)
5 . アセスメント@ (クライアントの全体像)
6 . アセスメントA (地域アセスメント)
7 . プランニング (目標設定手法とプロセスマネジメント)
8 . プレゼンテーション (伝える技術)
9 . 面的インターベンション (導入および介入)
10 . モニタリング (ケアマネジメント評価とリスクマネジメント)
11 . ケアマネジメント資源とコーディネート手法
12 . ケース別ケアマネジメント論
13 . ケアマネジャーのストレスマネジメント

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 指定したテキストは必ず通読すること。

成績評価の方法
 記述式試験を予定。 途中に実施する質問用紙提出は出席点として考慮する。

テキスト ・高室成幸 「ケアマネジメントの仕事術」 (中央法規出版)
・野中 猛 「図説ケアマネジメント」 (中央法規出版)
【参考テキスト】
・高室成幸 「図解でわかる地域支援コーディネートマニュアル」 (法研)



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。