日本福祉大学 社会福祉学部

医療福祉論U (昼)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
前期
山 口 み ほ

テ | マ 医療ソーシャルワーク実践の現状から医療福祉問題をとらえる

講義のねらい
 近年の医療改革・福祉改革は、 保健・医療・福祉サービスを必要とする人々の生活に大きな影響を与えており、 医療福祉の新たな課題を産み出している。
 本講では、 医療ソーシャルワーカーの活動を中心に、 できるだけ具体的に医療福祉の実際と課題について学ぶことを目的とする。
 医療ソーシャルワーカーをめざす人はもちろん、 保健・医療サービスの利用者の立場からも医療福祉のあり方について考えていけるような内容にしたいと考えている。

講義のながれ
1 医療ソーシャルワーカー業務の具体的展開 (1) 心理・社会的問題援助
2          〃          (2) 退院援助
3          〃          (3) 社会復帰援助
4          〃          (4) 受診・受療援助
5          〃          (5) 経済的問題援助
6          〃          (6) 地域活動
7 実践現場から (1) −難病対策とソーシャルワーク実践− (ゲスト講議)
8    〃    (2) −アルコール・薬物依存症者の回復支援−
9 医療ソーシャルワーカーの資格制度問題 (ゲスト講議)
10 英・米における医療とソーシャルワーカー
11 医療福祉をめぐる今後の課題 (1) 多様な 「医療社会問題」 への対応
12 医療福祉をめぐる今後の課題 (2) 「医療制度改革」 の流れ

学習条件・履修上求められるもの
 本科目は、 2 年次配置の 「医療福祉論T」 を履修済みであることを前提に進める。
 なお、 4 年次に 「医療福祉実習」 を履修する者は、 本科目の単位取得 (編転入生は 4 年次同時履修) が要件となっている。

成績評価の方法
 期末に筆記試験を行なう。

テキスト 特定のテキストは用いない (参考文献は随時提示)。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。