日本福祉大学 社会福祉学部

福祉計画論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
前期
石 川   満

テ | マ 市町村における地域福祉計画を考える

講義のねらい
 介護保険制度が開始後すでに 5 年を経過し、 本格見直しの法改正もされました。 これに伴い、 全国の市町村では第 3 期介護保険事業計画・第 4 期老人保健福祉計画を策定します。 また3障害を統合した福祉法と国の 「子ども・子育て応援プラン」 により、 市町村は障害者計画や市町村版エンゼルプランの見直しを進める必要があります。 このほか、 社会福祉法では、 地域福祉計画を策定することが定められています。
 この講義では、 市町村や住民の立場から、 地域保健福祉計画を推進する上でどのような課題があり、 それをどう克服するかについて、 学生の皆さんと一緒に、 具体的な事例をもとに実践的に学んでいきます。

講義のながれ
1. 本講義のねらいと概要
2. 地域福祉計画を考える (福祉計画の性格・背景、 発展過程など)
3. 地域福祉計画を考える (新福祉事務所運営指針、 地域把握の方法など)
4. ゴールドプランからゴールドプラン 21 へ
5. 介護保険制度の現状と第3期介護保険事業計画について
6. 市町村介護保険事業計画・老人保健福祉計画の現状・事例検討1
7. 市町村介護保険事業計画・老人保健福祉計画の現状・事例検討2
8. 新障害者プランについて
9. 市町村障害者計画の現状・事例検討3
10. 子ども・子育て応援プランについて
11. 市町村子ども・子育て応援プランの現状・事例検討4
12. 市町村における地域福祉計画策定を考える
13. 市町村における地域福祉計画の拡充・発展を求めて (まとめ)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 国の各プランについては、 各省庁ホームページで確認しておくこと。 自分の住んでいる市町村の地域福祉計画についても、 策定状況の調査をすること。

成績評価の方法
 小レポートと期末試験による。 昨年の問題は、 「あなたの住んでいる市町村、 または関心のある市町村の地域福祉計画(介護保険事業計画・老人保健福祉計画・障害者計画・子ども家庭支援計画・社協の地域福祉活動計画など)を策定するとしたら、 どのようなことに留意して策定しますか。 その市町村の現状に即して記述しなさい。

テキスト 適宜レジュメを使用する
【備考】毎回の講義には 2005 年版の 「福祉小六法」 を必ず持ってきてください。
前期の福祉行財政論もできるだけ受講してください。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。