日本福祉大学 社会福祉学部

社会福祉調査論

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
3
前期
荒 川 孝 之

テ | マ 福祉政策・現場で役立てるための社会調査

講義のねらい
(1) 次のような調査の具体的な方法について。 既存資料からのデータ化、 聞きとり取材、 フィールドワーク、 アンケート調査など。
(2) 政策・事業化や現場の仕事に役立てられる調査の設計=整理分析のフレームづくりについて。
(3) 自分が担当する調査の留意点=誤解・失敗しがちな点を知っておくこと、 他人がやった調査の読み方。

講義のながれ
(1)   参考文献紹介。 調査作業の流れ・概要。
(2〜3) アンケート調査:対象者抽出、 調査票作成、 集計方法、 報告書作成。
(4)   既存記録類からのデータ化、 調査者の置かれた立場。
(5〜6) フィールドワーク、 観察法、 聞きとり取材。
(7〜8) 業務分析、 ライフコース、 社会変動など時間に着目、 因果関係。
(9〜10) 居所移動、 団体組織、 地域連携など地域・社会に着目。
(11)   調査の現状批判、 周辺事情、 調査結果を生かす。

※週単位は目安。

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
(1) 他の授業では、 あなたが興味をもったことが、 どのような調査 (事実の整理分析) から導き出されたのか、 を考えるようにする。
(2) 参考文献を示すので読んでください。
(3) 調査関係の活動には積極的に参加する。

成績評価の方法
(1)中間テスト回答、 (2)期末レポート提出は、 単位取得に絶対条件。 必要に応じ、 (3)小レポート。

テキスト 適宜レジュメを使用する。
参考文献は、 最初の授業で紹介する。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。