日本福祉大学 社会福祉学部

心理統計法

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
後期
末 盛   慶

テ | マ 心理学的研究で用いられる代表的な統計的手法について理解する

講義のねらい
 心理学的研究で用いられる“データ収集→データ表示→データ分析”という一連の研究プロセスにあわせて、 具体例を用いながら代表的な統計的手法について学習する。 それぞれの統計的方法を解説するとともに、 コンピュータを利用してデータの処理を行う。 その結果の考察を通じて、 心理学の研究方法について理解することを目的とする。

講義のながれ
1 . 心理学の研究方法
2 . 心理学における尺度の問題
3 . 間隔・比率尺度データの分析
 (1) 分布・平均・標準偏差 (分散)
 (2) t 検定・F 検定
 (3) 実験計画と分散分析
 (4) 相関と予測の分析 
4 . 名義尺度データの分析
 (1) χ2 (カイ二乗) 検定
 (2) 連関の分析
5 . 順位尺度データの分析
 (1) サイン検定
 (2) 順位相関の分析
6 . 多変量データの分析

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
・本講義は、 「テキストを読みながら、 講義が進んでいく」 という形ではなく、 みなさんが興味をもつテーマを軸に実際に調査を行い、 そのデータをもとに講義を展開していく形をとりたいと思います (みなさんが主体的に取り組むことが重要です)。
・基本的には、 データのとり方、 分析の仕方、 そのまとめ方を学ぶことが主となります。 加えて、 「調査をする」 ということや 「データをとる」 ということの意味も深く考えてもらいたいと思います。

成績評価の方法
 出席状況と最終報告 (プレゼンも含む) で評価する予定です。 場合によっては、 中間テスト (専門用語の理解度のチェック) を行うかもしれません。

テキスト 特に使用しません (講義推薦図書を積極的に利用してください)。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。