日本福祉大学 社会福祉学部

現代基礎教養T (現代社会と市民生活) (社)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
2
前期
池 谷 壽 夫

テ | マ 現代社会で巻き起こる様々な事象ついて、 市民の生活視点から現状の問題を把握し、
今後のあり方について考える

講義のねらい
 複雑化する現代社会の様相のなかで、 市民の生活や権利を守るという視点から現状の問題点について幅広い視点から学ぶ。 さらに、 今後、 主体的な市民として、 現代社会の問題について、 どのように関心をもち、 理解していくべきかについて考えることをねらいとする。

講義のながれ
第 1 回 講義ガイダンス
第 2 回 消費生活と市民生活@
第 3 回 消費生活と市民生活A
第 4 回 消費生活と市民生活B
第 5 回 働くことと市民生活@
第 6 回 働くことと市民生活A
第 7 回 働くことと市民生活B
第 8 回 男女共同参画社会と市民生活@
第 9 回 男女共同参画社会と市民生活A
第 10 回 男女共同参画社会と市民生活B
第 11 回 環境問題と市民生活@
第 12 回 環境問題と市民生活A
第 13 回 環境問題と市民生活B
第 14 回 まとめ

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 一つのテーマについて3回ずつ講義を行う。 毎回の講義についての感想、 質問をBlack board に書き込んでもらう。 その内容をもとに、 各テーマ3回目の講義において、 質問とディスカッションを行うので、 講義に出席したものは、 必ず書き込みをすることが求められる (出席確認を兼ねる)。

成績評価の方法
 期末試験の成績 (80 点) と出席状況 (20 点) を総合して、 成績判定を行う。

テキスト 使用しない。 適宜資料を配布する。



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。