日本福祉大学 社会福祉学部

情報処理演習

単位数 学年配当 開講形態 教員名
4
1
通年
ク ラ ス

テ | マ 基礎的情報活用能力の育成

講義のねらい
 パソコンを使用する演習形式で、 本学部で学ぶために必要な情報活用能力を育成する。 まずパソコンの初歩的扱い方と基本ソフト (ウィンドウズ) の主な操作方法からはじめ、 電子メールや Web 探索など学内外のネットワークの基本的利用方法を学ぶ。 次に、 ワープロソフトを利用して、 文書の作成、 編集、 ファイル操作、 画像の作成と挿入など主な機能を学ぶ。 さらに表計算ソフトを利用して、 表の作成、 合計や平均などの簡単な計算、 検索並べ替えなどデータベース的機能、 グラフの作成などの操作を修得させる。 また、 マルチメディアなコンテンツを作成し、 プレゼンテーションツールを利用したプレゼンテーションスキルの向上を目指す。

講義のながれ
1回   学内ネットワーク環境の説明、 電子メールの基本操作、
2〜 3回 ウィンドウズとワープロ基礎@、 A Web 検索
4〜 5回 ワープロB、 C (文書編集、 書式、 表作成、 諸機能)
6回   デジタルカメラ撮影と写真の編集
7回   プレゼンテーションツール (パワーポイント) の基本操作とコンテンツ作成
8回   メディアプレーヤーの扱いかたとパワーポイントによる発表
9〜12回 表計算ソフトの基礎
13回   総合課題作成
14〜17回 表計算ソフトによるデータ処理、 アンケート集計
18回   パワーポイントの応用
19回   マルチメディアファイルの扱い 
20〜21回 Web ページ作成
22〜25回 マルチメディアを利用したプレゼンテーションコンテンツの個人作成
26回   合同選抜発表会

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 週 1 回の授業だけでは身につきにくい。 毎回の課題を欠かさずやることが大切である。 また、 積上げ型の授業であるので 1 回休むと次がついて行けないことになる。 休んだ場合はその分を自分で自習してくること。

成績評価の方法
 出席日数を基本に、 課題の提出状況を加味して評価する。

テキスト 影戸誠監修 『実習情報基礎』 (インプレス社)
影戸誠著 『実践プレゼンテーション』 (日本文教出版)



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。