日本福祉大学 社会福祉学部

心理学概論 (心)

単位数 学年配当 開講形態 教員名
2
1
前期
若 松 利 昭

テ | マ 心理学は人間をどうとらえるか −心理学の基礎を学ぶ−

講義のねらい
 心理学は、 当たり前だと思っている心の働きを科学的にとらえ、 あらためて心のしくみを考え、 人間理解・支援に役立てる学問である。 この概論では知覚や思考など人間の情報の取り入れと処理の仕方などの心理から、 社会との関係、 発達の心理など心理学の基本的な考え方と方法を学ぶ。 最後にこうした心理学の基本を応用分野でどのように役立てるかについても考える。

講義のながれ
1 . 心理学の歴史
2 . 心理学の理論
3 . 情報の取り入れと処理 1 (知覚)
4 .     〃     2 (学習、 記憶)
5 .     〃     3 (思考)
6 . 感情の心理
7 . 自己をどうとらえるか (パーソナリティ理解と測定)
8 . 人間関係と社会的な関係の心理 (集団・他者と個人)
9 . 組織の心理学と支援システム
10. 生涯発達心理学 1 (誕生から青年期まで)
11. 生涯発達心理学 2 (中年、 高齢期、 死)
12. 障害者理解に心理学はどう役立つか (視・聴覚の障害を中心に)
13. 心理学を社会福祉の支援にどのように役立てるか (他者理解と支援ネットワーク)

学ぶ上での注意・担当教員からの希望
 課題を提示するので忘れずに提出すること

成績評価の方法
 社会福祉士の試験問題の形式でテストを何回か行う

テキスト 特にない。 必要があれば、 指示する



(C) Copyght 2005 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。